2011年2月27日日曜日

【学習1–1】拍と小節



ラップを演奏するための近道は、まず音楽についての基礎的な知識を得ることです。

【学習1】では、

・拍と小節の数え方
・ダイアグラムの見方
・韻の定義

を覚えることによって、ラップをするための土台となる「リズム」の基礎を覚えていきます。

拍について

まず、曲を1つ用意してください。どんな曲でも構いません。
次にその曲に合わせて手拍子をしてみてください。その手拍子が1拍です。


分かりやすいように、手拍子と完全に同期するメロディとして、
パフューム「ポリリズム」を例に挙げます。


(0:07から)

とても大事な
キミの想いは
無駄にならない
世界は廻る
(※表1。譜割りについては、PDFを参照。)

イントロの「とてもだいじな~」の箇所が、一文字と手拍子がそれぞれ合うはずです。
この拍のことを英語では「beat」と言います。


よく聞く「BPM」という言葉は「beat par minutes」の略で、「1分間に拍はいくつあるか」という意味です。
「ポリリズム」に合わせて1分間手を叩いたとして、もし130回叩いたのなら、「ポリリズム」のBPMは130です(bpm=130)。


このように、拍は数えることができます。
「ポリリズム」のイントロを例にとれば、最初の休止が1拍目。
次の「と」が2拍目。「て」が3拍目。「も」が4拍目となります。


■小節について

では、その次の「だ」は5拍目、「い」は6拍目、「じ」は7拍目と、拍は無限に増えていくのでしょうか?

一般的には、そのように考えることはありません。
というのも、たいていの曲は4拍をひとつの区切り、1小節として数えるからです。
つまり、手拍子4回が1小節分に相当します。
例に戻せば、「だ」は5拍目でなく、次の小節(2小節目)の1拍目となるわけです。
なので、「きみの」は3小節目、「想いは」が4小節目となり、このイントロは全部で8小節と数えることができます。

ちなみに、全ての曲が4拍=1小節というわけではありません。
たとえば童謡の「ぞうさん」は3拍で1小節となりますし、
ジャズのスタンダードとして有名な「Take Five」は、その名の通り5拍で1小節です。
手拍子をして計ってみると、より分かりやすいです(「Take Five」は3拍+2拍のイメージで叩くとよりリズムに乗れます)。



0 件のコメント:

コメントを投稿